*--雑記--*

*HOME*TOP*雑記記入***

つらつらと駄文っぽいモノを記述しています


さらばウィルコム(2010/04/26)
まつい  
長らく愛用してきたウィルコムPHSですが、5月半ばの2年縛り満了日をもって、解約します。

2004年に「京ぽん」と呼ばれるAirEdgePhoneを購入して以来、
まる6年、ウィルコム機を愛用してきました。
その前のEdgePHSは2001年、更に前のNTTパーソナルPHSは1997年に購入したので
実に13年もの間、PHSユーザーだったことになります。

できれば今後もユーザーであり続けたかったのですが、端末を売ってくれないんじゃ
どうしようもないよねってことで。
品切れの新型機は増産予定がないらしい。

振り返ればここ数年「さあ本日も帯域を圧迫しようぜ」・・・じゃなかった、
「ウィルコム同士の無料通話しようぜ」で遠慮なく長電話をしてきた愛機たち。
名残惜しさが胸にこみ上げてきます。

まー動画プレイヤーとしては使い続けるとゆーか、むしろそっちの方が使用頻度が高いので
実際には全然お別れって雰囲気でもないのですが。
  No.395

アドエスは十徳ナイフみたいな完成度
まつい  
折りたたみナイフに、缶切りとか栓抜きとかノコギリがついているモノがあります。
持ち歩いていると、ちょっと使いたいときには便利。
Willcom Zero3 Advanced es(通称アドエス)は、そんな可愛い十徳ナイフと似ています。

ポケットに入るモノしか持ち込めない状況下では頼りになる。
工具入れがあるなら活躍の場がない。それが十徳ナイフ。

名刺サイヅの画面に、初期型EeePC並みの解像度の液晶。
割り箸袋の半分くらいのスペースに、変則QWERTY配列のキーボード。
DivXのSD動画ならギリギリコマ落ちしない程度のCPU。それがアドエス。


便利だと思って持ち歩いていたアドエスは、一つ一つが十徳ナイフくらいの機能なので
十徳ナイフ程度に役に立ちました。
後継機種を購入できるなら、そんな十徳ナイフを持ち歩き続けても良いのですが、
新型を売ってくれないのならもういいや、とゆーのが解約への流れです。

残念。
  No.396

小さなサイヅには詰め込めないモノ
まつい  
電子回路が技術革新により小型化されるのは、とても良いことです。
しかし、人間が直接触れる画面とキーボードは、
人間が使いやすい大きさでないと、取り回しが不便になります。


まづ画面。

普通の人が読みやすい文字サイヅは、普通の携帯電話に表示されるくらいの大きさだと思います。
3インチの画面を縦にした状態で、日本語12文字×20行とかそのくらい。

高解像度画面だからっつって、サイヅを小さくして大量の文字を表示させても、
決して読みやすいものにはなりません。
名刺にA4パンフレットを縮小印刷するくらい、無理な話です。

試しにウィルコムPHSの2.8インチ画面を横にして、日本語50文字×30行とか表示させてみたのですが、
もー、字がちっちゃくて読みづらいのなんの。


あと、キーボード。

QWERTY配列といっても、ファンクションキーとかAltキーはついていないので
PCキーボードと同じには打てません。

入力中にカナ変換しようとしてF7キーを探す→ない→ガッカリ、
ウィンドウ切替時にAtl+TABを打ちたくてAltキーを探す→ない→ガッカリ、
とゆーのを繰り返していると、やる気がモリモリ削がれていきます。

だからっつってあの小さな筐体にノートPCと同じ89キーを備えても、
米粒のようなボタンが大量に並ぶだけです。


WindowsMobile内蔵のスマートフォンが、PCとしても携帯電話としても半端なのは
パソコンに近い存在であるが故にだろうなー、と思います。
  No.397


いつも通りにデタラメな気温の話(2010/04/12)
まつい  
シャツ一枚でも汗ばむ日中
凍えるような雨の寒さ
わたくしは毎日20kmほど自転車で走っているので、
嫌でも何でも1時間以上、自然界の空気にさらされます。
従って、自然界の気温がデタラメな状態だと、
体の具合も正比例してデタラメになります。

昨日の13時の気温が22度で、本日の13時の気温が6度ちょいですよ。
我が故郷・北茨城に至っては、昨日が24.6度で本日が5.5度ですよ。
実に19度も違う、昼の気温。しかも本日は雨。

いやー。

昨日わたくしは自宅にて引き籠もっていたのですが、部屋が暑かったので
シャツ一枚の薄着で過ごしたような気がするのですが。
本日は真冬の雨の日と同じ重装備で、凍える体をいたわって
なんとか無事に帰り着きましたって状況。

今年はこのレベルの異常気温が何回かあったけどさ。
何回も普通に発生しているのって、そもそもおかしいじゃないですか。

 02/09の昼、気温が19度で。
 02/11の昼、気温が4度で。

 03/26の朝、気温が17度で。
 03/31の朝、気温が3度で。

 04/02の朝、気温が18度で。
 04/08の朝、気温が6度で。

 04/11の昼、気温が22度で。
 04/12の昼、気温が6度で。

最高気温や最低気温で10度違うのは、だいたい1シーズン弱の差になるのですが、
15度差くらいになると、体が対応しきれなくなると思うのデス。
20度差くらいになると、体が正常稼働しなくなると思うのデス。

昼の最高気温が6度なら、体は「今、冬だ」と認識しますが
昼の最高気温が26度なら、体は「今、初夏だ」と認識します。

これで体が正常に動くほうが不思議。
  No.392

今週もデタラメな気温(2010/04/21)
まつい  
16日は寒かった
21日は暑かった
備忘録的に貼っておきます。

16日と21日の13時の気温が、片や6度、片や25度。実に19度差。
17日の朝は1度くらいで、けっこう多くの場所で雪が積もった。

なんちゅーか、異常気象です。
  No.393

暑さ寒さは彼岸以降も激変(2010/04/24)
まつい  
22日は再び凍えるような寒さ しかも雨
備忘録画像がまた追加。

水曜日は急な気温上昇で、道を歩きながら頭がボーッとするような状態でしたが
木金は一転して寒い日に。
シャツ一枚でもちょっと蒸す日の翌日は、冬用装備でガチガチに固めても寒い雨の日。
真っ昼間に都心部で7度(しかも雨)って、割と「真冬のある日」って感じ。

こう、「最高気温が」7度→25度→7度みたいな変化が続くと、心も体も疲れます。

例えば、一日の食費が700円の制限下、朝100円のパン、昼290円ののり弁、
夜250円の半額弁当+60円ドリンクで過ごしていたとしましょう。

それがいきなり「一日の食費を2500円使え」と命令されて、仕方なく
朝400円の朝定食、昼1000円のフレンチ、夜900円の定食+200円ドリンクに切り替えた。

しかし、数日後には「一日700円に戻せ」と云われて仕方なく戻した。
そしてまた数日後には一日2400円で過ごせ、と云われた。
こんな朝令暮改を続けられては、出費計画が全く成り立ちません。

実際、わたくしも弟も知人O氏も、皆一様に「すごく疲れて眠い」を連発しています。
一見万全な体調に見える方々も、実はけっこーダメエヂを食らっているのではないのでしょうか。
  No.394


地デジ導入は敷居が高かった(2010/04/12)
まつい  
知人が「地デジを見られるようにしたい」と云っていたので、手伝ってきました。

つってもテレビから離れて久しいわたくしは、地デジなるモノがいったいどういう仕組みなのか
いまいち理解できておりません。

よく分からないまま高価なテレビを買うわけにもいかないので、ノートPCで試してみようと思い、
店員さんに相談して、USB地デジユニットを購入してみました。

まづ、B-CASカードってのが必要らしいですが、付属していたので問題なし。
次に、HDCPなんたらの制限に引っかかるPCでは視聴できないそうですが、
確認ツウルでチェックしたところ、コレも問題なし。

さっそくつないで視聴テスト。
チャンネルスキャンをスタートして、テレビ局のリストが・・・あれ?
リストが表示・・・されたけど、あれー?TBSとテレビ東京とTVKが出てこない。
目の前のアナログテレビには綺麗に映っているのに、地デジでは映らないのか?

一番確実に映るはづのNHK総合ですら、電波利得値が17dBとか表示されていて、
画面も紙芝居のようなカクカク表示。どーゆーこと?

そうだ、映りが悪いのはきっと電波が弱い所為だ。
子供の頃、たしかこんなときはブースターなる機器で増幅して、綺麗に映るようにしたはづ。
30dBくらい利得があると大丈夫って話だし、何とかなるに違いない。

そう考えて再び電気店へ。すると。

「いや、この地域は全体的に電波が弱いので、デジタルデータを十分に取得できないんですよ。
 いわばパズルのピースが足りずに届く感じで、ブースターで増幅しても欠けているピースは埋まりません。」

え・・・?
じゃあ、その、目の前の売り場にある地デジテレビは何なんでしょーか。綺麗に映っているようですが。
よっぽど感度がいいとか、特別な仕組みがあるんでしょうか。

「実は売り場のは、ケーブルテレビから引いている映像なんです」

えー。何それ。
アナログだったら増幅すればいけるのに、デヂタルだと増幅してもダメなんですか。
知人のトコは地デジ見られないってコトですか。
ああ、大家さんに相談して何とかしてもらうしかない、と。
そうですか。

がっくりと肩を落として引き上げる二人でした。
  No.389

実は既にケーブルテレビ加入済みでしたってオチ
まつい  
失意の帰り道で、しかし知人が「でもアナログテレビはちゃんと映るのに、変だな」と漏しました。
「そういえば部屋にはアンテナの口が2箇所あって、上のは良く映るけど下のはものすごく感度が悪かったような」

お。
解決の糸口がうっすらと見えたような気が。
なんだか分からないけど、良く映るとゆー「上のアンテナの口」から分配すれば行けるってオチでは。

果たして解答は、その通りでした。

部屋に戻ってよく見てみると、「下のアンテナの口」が、いかにもビルトイン構造なのに、
「上のアンテナの口」は、あからさまに後からくっつけたような不自然な構造物になっていました。
きっとアパート建てたときはノイズがひどかったので、後からアンテナ立て直したんだろうねー。

アナログテレビを外して地デジユニットをつないでみると、おお映る映る。
よく見ると「JCOMチャンネル」とかゆーのも映る・・・って、あれ?
JCOMって、もしかしてケーブルテレビ?

分かった。理解した。
電波状態が悪いので、大家さんが既にケーブルテレビに加入していたんだ。

しかし、このアパートはJCOMに加入しているから良かったものの、
そうでない家はどーするのでしょう。
アナログなら何とか映るモノが、デヂタルに切り替わった途端映らなくなって、
ケーブルテレビへの加入を余儀なくされるってことでしょうか。

なんか納得のいかない話と思いつつも、とりあへづは地デジ導入の成功に喜ぶのでした。
  No.390

地デジ規格がMPEG2って、本気ですかこの人達
まつい  
地デジ導入に成功したので、まづは適当に録画をしてみました。

録画ボタンを押して開始、停止ボタンで終了。何のことはない、ごく普通の操作。
再生しても特にコマ落ちもなく、これなら本格的な地デジテレビ導入までのつなぎとしては十分っぽい。

さてファイルサイヅを確認すると・・・え?10分で1.2GB?何これ?
普通H.264とかでエンコードすると、条件にもよるけど10分なら100MBとか200MBに収まりませんか?
何かミスしている?

関連情報を調べてみると、地デジは旧来のMPEG2を用いていることが分かりました。
画面サイヅが1440×1080で、ビットレートは17Mbps。
サイヅ的には無駄に大きいが、MPEG2でDVDの4倍サイヅだと、綺麗な動画を流すには足りていない感じ。

H.264にしておけば、8MbpsくらいでもフルHDで綺麗な画質にできるのに。
人によっては4Mbpsでも、フルHDの綺麗な動画を作れるのに。懐かしのMPEG2ですか。

更に分かったこと。

地デジが1440×1080でBSデヂタルが1920×1080なのは、
地デジの17MbpsだとフルHD映像を流すには帯域が足りないからだそうで。
BSデヂタルは24Mbpsだって。

そりゃー、MPEG2でその解像度でそのビットレートじゃー、帯域が足りないでしょうねー。
なんでそれ以外の規格にしなかったんでしょうねー。
こんなのを今後何十年と電波に乗せて流すおつもりですか。

そんな規格を採用しておきながら、ダビング10の制限だかなんだかで
録画データを別形式にエンコードし直すのは禁止とゆー話。
それどころか、迂闊にフォルダ移動すると、再生できなくなっちゃう。

いやー、コピー制限とかつけるなら、せめてファイル形式くらい選ばせてほしいところです。
製品によっては、エンコード形式を選べるのかな。
  No.391


やっぱり電車内ではノートPCがいいや(2010/04/10)
まつい  
最近、デカノートPCを持ち歩くのをやめて、小さくて軽いのにしました。
ここ2ヶ月ほどは、毎日のように客先に電車で通っているので、毎日のように使っています。

スマートフォンやiPodTouchも手軽で良いと思ったのですが、
ウィンドウを開ける枚数を考えると、自分はやっぱりノートPCがしっくりきます。
数えたらJaneのタブが54枚、Donutの親ウィンドウが9個、子ウィンドウが各5〜10枚でした。

たくさん開きっぱなしでスリープさせておいて、駅に着いたら乗車する前に
公衆無線LANで一気にリロードして、乗っている間にも時々リロードすると
往復2時間の電車の旅も、そんなに退屈はしないです。


小さいノートPCは、当然のことながらキーが小さく画面解像度も低めで、
作業性が下がると思い、ずっとデカノートを持ち歩いていたのですが、
最近になって電車の中では作業をしないとゆー事実に気付きました。

動画カット編集やらサウンドのパート編集やらを行う場合、広大な画面があると
ツールパレットとかたくさん開けて、作業効率がかなり向上します。
Excel作業項目表とかも、縦横のスクロールをしないと読み切れないような表は
広い画面でスクロール回数を減らした方が、楽に読み書きできるようになります。
絵を描いたり3D作業をしたりする場合、線の微妙な表現を確認するには
出来る限り高解像度な画面が欲しいです。

しかし、そんな作業を電車の中でやるかとゆーと、やらないです。
デカノートといえども1台では、自宅のトリプルモニターに遠く及ばず、
テンキーもなければトラックボールもタブレットもなくては作業になんないから。
自宅で作業してデータを送る方が早い。

客先での貸与PCがいまだにXGA画面なので、持ち込みのデカノートは
Excel仕事とかで活躍していますが、最近コレは置きっぱなし。

持ち運びPCでは動画や3Dの作業をやらないと割り切ると、小さいノートの画面の小ささも
そんなにデメリットではなくなります。
ニュースや天気予報なんかは、画面が広いからといって情報が増えることもないから。
さすがに2chとか見るのは、レス表示欄が狭くスクロール回数が多くて、ちょっと煩雑ですが。
  No.388


コミケの受付通知が届いていました(2009/04/09)
まつい  
今週の初めに、コミケの受付通知が届いていました。

当落通知は6月とかですが、例によって受付番号が
「不備パターンに該当しない」モノだったので、
書類不備はないと思いマス。

あとは抽選結果待ち。
  No.386

3倍のスピードは9倍のエネルギー消費+極度の機体疲労を生む
まつい  
恥ずかしながら最近のお仕事は、この程度の雑記を書く時間すら
足りなくなっていたような状況です。
3月の前半3週間に「100時間で通常の300時間分をこなす」とゆー無茶をやった反動が
未だに残っていて、体力的に辛い状態。


先月わたくしが担当したのは、一つあたり2時間はかかるレベルの作業を一人で148個。
リテイクが1割くらい。他に、関係ない割り込み作業が2割くらい。

うん、なんちゅーか、390時間くらい必要ですよね、それ。常識的な人が普通に掛け算したら。
不慣れな補充メンバーがやったら、2倍くらいかかる=780時間必要なので、
4人がかりで1ヶ月コースですよね。4人とも残業30時間ずつで。
なんでそれが一人で、03/01スタートで03/16に完了すると思うんですかね。
だいたい16日間って物理的に384時間しかないのに。
ちゅーか、午前中は事務所にいて客先には午後2時に行くんだから、
16日で最大160時間しか作業できないじゃん。どーしろと。


そうだ、こんな時はアレと同じコトをやればいいんだ。

30分のアニメを10分で視聴し終えることは不可能だが、
同時視聴すれば、30分で3本合計90分の内容を視聴し終えることは可能。
1クールアニメを3本ずつ同時進行で分割視聴してストーリーを理解するのは困難だが、
3作品×1クールを同時進行で視聴してそれぞれのストーリーを理解するのは可能。

お仕事だって、1本2時間かかる作業を40分で完了させるのは不可能だが、
150本(合計300時間分)を3本ずつ並列作業でこなして100時間で完了させるのは
理論的に可能なはづ。
むしろ数が多い方が、誤差が小さくなって有利。


・・・この判断が良かったかどうかはともかくとして、
わたくしは実際にこの方法で担当テーマを期限内に完了させました。
そんな状況でも、思いの丈を言葉に出さず「お疲れさまー」で締めるのが、
大人の男性のたしなみ。辛くても、やっぱ笑顔がいいよね。


しかし、元々1しか力のない人間が3倍の成果を出すには、9倍の疲労と体のきしみが代償として必要です。

運動法則だって、2倍の速度なら4倍のエネルギーを使います。3倍の速度なら9倍のエネルギー消費。
見かけ上は100時間しか働いていなくても、疲労蓄積は900時間分。
体のきしみ具合は「時速30kmで走る前提の自転車を時速90kmで半月走らせた」くらいのモノ。
リムやスポークはおろか、メインフレームすら保たないよって感じですよ。

「松井くんに任せれば半月でできるんだー」とかおっさるのは
900時間分の報酬をお支払いいただけた場合だけにしてほしいDeath。
体力気力的な燃費でいうと、ものすごい大赤字なんで。

今回はお客さんのためにやったけどさ。
  No.387


お仕事状況が収束へ向かふ(2010/03/19)
まつい  
日付変更直前におうちに帰る日々が、なんとか終了となりました。

1月・2月も結構アレでしたが、3月は更に輪をかけてアレな日程の連続でした。
03/01から3週間、朝は普通に事務所に行って午前中のお仕事をこなし、
お昼過ぎに客先に行って、そこから8時間お仕事(夜の食事なし)とゆー
微妙に非人道的な労働環境。

まー、無事に終わって良かったです。

平日がこんなんで、土日は疲れ切った体を回復させる寝たきりライフだったため
オタク活動が疎かになっています。いけません。

3Dはコミケ申込用モデリング後、全然さわっていないですし、
2Dはお絵描きソフト自体立ち上げていませんし、
鍵盤にも2ヶ月で1時間くらいしか触れていません。

辛うじて、紙にモノクロ絵(ラフ絵っちゅーかラクガキ)を描くのだけは続けています。
ずっと描かないでいると、そのうち本当に描けなくなっちゃうから。


とりあへづこの3連休は、体力の回復が最重要課題ですが
できたらポリゴン作業も再開したいところデス。
  No.385


5月のコミティアは申し込まづ(2010/03/12)
まつい  
05/04のコミティアに申し込むつもりでいたのですが、本業が予定よりも緊迫した状況になっていて、
気が付いたら締め切りを過ぎていました。

コミティアはコミケと異なり、創作系の独特の雰囲気を持っています。
なんとゆーか、紙にペンで描く人達の集まり。
コミスタとか使っている人もいますが、多数派ではないようです。

うちもコミケ参加時はデヂタル一辺倒ですが、コミティアに何度も通ううちにアナログ感覚が戻ってきたのか、
「家庭で印刷、手作業で製本」って感じの本を出したいなー、とか考えるようになりました。
まー、締め切り日を忘れているようでは、スタートラインに立つ前に敗北していますが。

その次のコミティアは8月だと思うので、コレは全然無理。
更に次は11月(冬のコミケの直前)ですが、コミケとまったくカスリもしない題材を
コミケ直前に手がけるのは、二正面作戦になってしまうので避けたいところ。

とか考えると、2月と5月しかコミティア参加のチャンスはないみたい。
来年の1〜3月は、ゼヒお仕事が暇になってほしいところ。
「やることがなくて9時から17時までぼーっとして、チャイムと同時に帰宅」とか、憧れます。
そんな職場が何年も存続する可能性は限りなく低そうですが。
  No.383

毎日、電車に揺られる日々
まつい  
1月・2月までのは、ずーっと事務所に詰めて作業をするお仕事だったのですが、
3月のはソレを客先に持っていって、ずーっと客先に詰めて仕上げていく感じの作業です。

そう。電車に乗らねばならないのです。毎日毎日。
電車が好きでないわたくしにとって、コレはじわじわきます。


客先は事務所よりも遠いため、片道で1時間、往復で2時間余計にかかります。
お仕事の水準は変わらないのに、1日2時間、月20回で40時間、年12ヶ月で480時間。
基準労働時間を月160時間の人なら3ヶ月分。
人的資源をまる3ヶ月分、浪費したのと同じ。それが長距離通勤。

人によってはこの通勤時間を有効活用するのでしょうけれど、
電車内でお絵描きや3D作業をするのは至難の業です。

電車内にも秋葉原制作所みたいな感じの作業机が設置されていればいいのですけどねー。
簡易パーティションで区切られていれば、片道2時間とかでも気にならない。
あーでも空間占有的にはグリーン車以上っぽいし、料金もグリーン車以上になるかな。

実際に「走るお絵描き空間」があっても、利用するかどうかは金額次第。
  No.384


ワンフェス行きは諦めた(2010/02/07)
まつい  
本日は幕張メッセにてワンダーフェスティバルが開催されているのですが、
さあ出かけようとゆータイミングで「武蔵野線が強風で停止」「京葉線強風で遅延」とゆーのを
ワンフェススレで目にしました。

見た感じ本日の武蔵野線は、10時半に止まって13時半に復旧した模様ですが、
最悪の場合は3時間閉じこめられたことになります。

<最悪の例>
 なんか早起きしちゃったので早めに出撃→東京駅は乗り換えで歩くから新木場乗り換えにしよう
  →吹きさらしで寒いところに武蔵野線が先に到着→新浦安で乗り換えればいいや寒いから乗ろう
   →線路の途中で立ち往生→3時間閉じこめられる→トイレ行きたい→会場到着は14時過ぎ

 武蔵野線と京葉線は、東京駅から浦安あたりまでは共通で、その先が分岐


昼過ぎに入場してのんびり会場内を廻るはづが、こんな風になってしまっては
気力も体力も激しく消耗しそうです。

以前、幕張に行こうとして、間違って武蔵野線に乗っちゃって止まって閉じこめられた経験があるので
気持ちが一気に萎えました。

そんなわけで残念ながら、本日の外出予定は取り消し。家でコミケ準備。
申込カット絵用のモデリングを終わらせなきゃ。
  No.382


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
No. PASS
No. USER PASS
[TOP]
shiromuku(u)GUESTBOOK version 1.55